41
ワークショップ あけぼの窯陶芸体験
あけぼの山公園内にある「あけぼの窯(穴窯)」で、ご飯茶碗を作る陶芸教室です。参加者は薪入れ体験を通じて、三日三晩かけて1300度まで上げて焼成するプロセスを学びます。窯出しの日には、自分で作ったお茶碗で柏産のご飯を楽しむことができます。制作から焼成、窯出し、炊き出しまでが一連の体験となる充実したイベントです。
日時 |
11月2日(土)~11月4日(月) |
---|---|
場所 |
あけぼの山農業公園 本館 |
料金 |
大人 10,000円、子供 10,000円 |
お申し込み |
WEBサイトにてチケットを購入(各回の定員25名) |
主催 |
一般社団法人布施陶芸会 |
備考 |
ワークショップは11月2,3,4の午前コースと午後コースの計6回あります。1回だけでも、何回出ていただいてもかまいませんが、各回それぞれにチケットが必要です。 |
お問い合わせ |
04-7197-3815 寺前好人 |
アーティスト
一般社団法人布施陶芸会
近年、地域の住人や陶芸家からの強い要望を受け、20年ほど使われていなかった穴窯の再生プロジェクトが2023年2月に有志によって始まりました。名前の無かった穴窯に「あけぼの窯」と名付け、将来、地域の芸術家や市民の創作活動を支援し、また、薪を柏市酒井根の下田の杜などの不要な材を活用することで里山の整備にも貢献できると考えこのプロジェクトが進みました。
一般社団法人布施陶芸会は、このプロジェクトを引き継ぎ、地域資源を活用した陶芸教室やワークショップの開催、地域の芸術家支援、作品展示、イベント開催、幅広い年齢層を対象とした教育プログラムの提供など多岐に渡り行う予定です。また、「あけぼの窯」で焼かれた作品を「布施焼」という新たなブランドを立ち上げ、柏市や布施地域の観光資源として発展させることを目指しています。